- shizuokaverdi
- 2023年2月12日
- 読了時間: 2分
更新日:2023年6月24日

2023年3回目の練習でした。練習参加者が毎回増えています。本日はSop9名、Alt10名、Ten4名、Bass6名の合計29名でした。Sopに見学の方が1名来られました。是非ご一緒出来ますように!
〈メサイア第27回練習曲〉
【第1部】より
◆No.17 Glory to God(p68)
この曲もgloryで始まります。gloryの「gl」は前の小節の4拍目裏に入れるのはもうマスターしましたね。5小節目~6小節目の男声はレガートでやわらかく。
18小節目からのgood will「グ(×ト)ウィル」ですが、無声子音(×ト)のタイミングは、♪♪♩という風に八分音符のタイミングで入れてください。
toward menのtowardには全部sを付けてtowardsにしましたので、楽譜に書き加えてください。towards menの発音は「トゥウォーズメン」です。(トゥワーズメンではない)
【第2部より】
◆No.28 He trusted in God(p115)
trusted「トラステッド」のrは巻き舌です。deliverは「ディリヴァー」、delightは「ディライト」。このdelightは、語尾を鋭く切ってください。
Altの33小節~34小節のラの音は♭です。同じ音型の38小節~39小節のラは♮なので、充分注意してください。
早いテンポで正確なアンサンブルを要求される曲です。一応通せましたが、子音の位置等、発音を正確にして音取りをしたいので、次回もう一度この曲はやります。
◆No.37 The Lord gave the word(p146)
great「グレイト」とpreachers「プリーチャーズ」の巻き舌をもっと強調してください。あと、16分音符のメリスマでcresc.するところを各パートごとに記載します。
●Sop→5小節3~4拍、11小節3~4拍、12小節3~4拍、13小節3~4拍、20小節3~4拍。
●Alt→5小節3~4拍、11小節3~4拍、12小節3~4拍、16小節3~4拍、18小節3~4拍、19小節3~4拍、20小節3~4拍。
●Ten→5小節1~2拍、6小節1~2拍、12小節1~2拍、13小節1~2拍、19小節1~2拍、20小節1~2拍、21小節1~2拍。
●Bass→4小節3~4拍、6小節1~2拍、12小節1~2拍、13小節3~4拍、17小節1~2拍、18小節1~2拍、19小節1~2拍、21小節1~2拍。
以上を楽譜に書き込んでおいてください。
メリスマの終わったところが拍頭につながりますが、そこで縦のリズムを合わせるように心がけましょう。
【次回練習内容予定】2023年2月16日アイセル大音楽室18:30~20:45
【第1部】より
①No.21 His yoke is easy,and his burthen is light(p86)
【第2部より】
②No.28 He trusted in God 復習(p115)
③No.33 Lift up your heads,O ye gates(p127)
(予告)♬
3月12日に、2回目の1日集中練習がマリナートリハーサル室であります。練習曲は、午前中にNo.4、No.9、No.24、No.25、No.26、No.41、午後にNo.12、No.17、No.22、No.39、No.44、No.53の予定です。