top of page

2024.8.1練習ノート(KV49「Agnus Dei」.Sanctus.Confutatis)

  • shizuokaverdi
  • 2024年8月5日
  • 読了時間: 2分

更新日:2024年8月16日

 ~モーツァルト探訪 その4

ree

18世紀後半、イタリアのミラノにフェルディナント大公と呼ばれる貴族が住んでいました。このやんごとなきお坊ちゃまは、実はウィーンの女帝、マリア・テレジア(画像)の息子です。

 モーツァルト親子は、イタリア旅行の際、フェルディナント大公に宮廷劇場での雇用を申し込みました。ウィーンであんなに優しくしてくれたマリア・テレジアの息子なのだから、きっと雇ってくれるに違いないと父レオポルトは思ったのでしょうね。

フェルディナント大公はマリア・テレジアに「雇おうと思ってるんですが、いかがですかねお母さま?」と手紙を書き送っています。

しかし、母マリア・テレジアから来た返事がこれ。↓

『そのような無用の人間のことで頭を悩ませる必要はありません。世間を物乞いのように渡り歩く連中などを雇い入れたら、あなたの屋敷に仕えている奉公人たちにも悪影響を及ぼすことになりますよ』

何とも冷たい返事です。

このようなわけで、モーツァルト親子がイタリアで職を得ることはありませんでした。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

7/18の練習参加者は、Sop9名、Alt11名、Ten5名、Bass4名の合計29名でした。


《モツレク第8回練習》

1.Missa Brevis KV49「Agnus Dei」(p32~p35)

☆新曲音取りをしました。

・楽譜上のダイナミック(f→p)を確認しましょう。

・20小節の1~2拍の歌詞はmundiです。

・vi-deの箇所(19a~19b)はカットしてもいいよという意味です。今回はカットしません。

・25小節からのAllegroは3拍目のスタッカートに注意!

・61小節のAdagioは、60小節の2拍目に移動させてください。


2.Sanctus(p58~60)

・Sanctusは、4拍目に「s」

・10小節まではハーモニーに気を使いましょう。

・8小節の「gloria」の前でブレス。

・11小節目からのAllegroは軽やかに。八分音符で急がない。アンサンブルに注意。

・Bassの21小節~23小節、歌詞を書き込んでください。「sis in ex cel」


3.Confutatis(p35~p39)

・7小節~10小節、17小節~25小節の女声のハモり美しく。

・26小節~39小節のハーモニーを覚えてください。外れた音が無いようにする。

・最初の男声の掛け合いの箇所が出来なかったので、次回の練習でやります。


【次回練習内容予定】2024年8月22日 アイセル3F音楽室

①Missa Brevis KV49「Agnus Dei」(p32~p35)復習

②Missa Brevis KV49「Kyrie」(p3~p5)復習

③Sanctus(p58~60)復習

④Confutatis(p35~p39)前半男声音取りと復習



 
 
 

最新記事

すべて表示
2025.9.4練習ノート(練習中止)

台風接近のため、練習が中止になりました。村上達哉先生のご指導を楽しみにしていましたが、とても残念でした。 次回9月18日の練習内容予定をお知らせします。練習会場が静岡駅近くのアザレア6Fホールになりますので、ご注意ください。 【次回練習内容予定】2025年9月18日 ...

 
 
 

コメント


bottom of page