top of page

2023.3.12集中・公開練習ノート

  • shizuokaverdi
  • 2023年3月13日
  • 読了時間: 2分

更新日:2023年6月24日

 

ree

 清水マリナート1階リハーサル室にて、静ヴェルにとって2回目になるメサイア集中・公開練習が行われました。前回、初体験で見学しに来た方が、今日は静ヴェルメンバーとして、新しい方を迎える側になっています。公開練習はとてもいい企画ですね。

こうして新しい仲間がもっと増えていきますように!

Sopソロの望月さんが来てくださって、No.17 Sopソロからの入りの練習をしました。

 練習参加者は、Sop9人、Alt9人、Ten7人、Bass5人の計30人、見学者はSop2人、Alt1人、Ten1人で合計34人でした。

(写真は、清水港魚市場のマグロ。最高!)


〈メサイア第30回練習曲〉

午前(9:30~11:45)

◆No.4 And the glory of the Lord(p11)

◆No.7 And he shall purify(p35)

◆No.9 O thou that tellest good tidings to Zion(p41)

◆No.24 Surely he hath borne our griefs(p98)

◆No.25 And with his stripes we are healed(p102)

◆No.26 All we like sheep have gone astray(p106)

◆No.41 Let us break their bonds asunder(p161)

午後(13:00~15:30)

◆No.17 Glory to God(p68) Sopソロ望月さんを迎えて

◆No.22 Behold the Lamb of God(p91)

◆No.39 Their sound is gone out(p151)

◆No.44 Hallelujah(p171)

◆No.53 Worthy is the lamb that was slain(p217)

◆No.12 For unto us a child is born(p55)


午前・午後の練習した曲です。短い時間の割に、曲を多くこなせたと思います。

しかし、曲に慣れて来ている反面、油断を感じます。以前、出来ていた決まり事とか、微妙な音の違い等が、不注意で間違ってしまっているからです。練習ノートで次回やる曲を載せていますので、その曲には一度楽譜に目を通し、注意事項を思い出してきてください。あと、楽譜ばかりで全く指揮者を見てない方が多くいます。恐ろしいことです。前を見ないで運転しているようなもの。せめて音の始まり、音の切りは指揮に合わせてください。

今日の練習で危ないなと思った曲は次回の練習に入れました。


【次回練習内容予定】2023年3月16日(木)アイセル大音楽室18:30~20:45

【第1部】より

①No.7 And he shall purify(p35)

②No.12 For unto us a child is born(p55)

【第2部】より

③No.41 Let us break their bonds asunder(p161)

【第3部】より

④No.51 But thanks be to God(p199)


 
 
 

最新記事

すべて表示
2025.9.4練習ノート(練習中止)

台風接近のため、練習が中止になりました。村上達哉先生のご指導を楽しみにしていましたが、とても残念でした。 次回9月18日の練習内容予定をお知らせします。練習会場が静岡駅近くのアザレア6Fホールになりますので、ご注意ください。 【次回練習内容予定】2025年9月18日 ...

 
 
 

コメント


bottom of page